INTERVIEW 社員紹介

製造部製鋼課 副主査

山本 啓介 Keisuke Yamamoto

  • 総合理工学研究科・メカニックス系工学専攻 修了
  • 2012年入社

仕事を任され、自ら工夫して挑戦していける。
そんな熱い職場環境の会社だから頑張れる。

INTERVIEW

学生時代の学びを活かせると感じて共英製鋼を選択。
入社早々からハイレベルな仕事が待ち受けていた。

大学時代に鉄鋼材料の研究をしており、実際に鉄を溶かして実験をしていたこともあって、もとから鉄鋼業界に興味を持っていました。自分の出身地である関西圏を中心に就職活動を行っていた中で、特に惹かれたのが大学で学んだことを活かせそうと思えた共英製鋼。当時お会いした人事総務部の方の親身な対応に好印象を持ったのも、入社を決めた理由の一つでした。
入社後にまず驚いたのが、イメージしていた以上の騒音と猛暑環境です。私は製鋼課へ配属になりましたが、操業だけでなく設備保全や建屋の修繕など幅広い仕事を任される点や、新人の頃から高額で大きな仕事ができる点にも驚くばかりでした。

操業効率の向上を目指して多角度から奮闘。
自分で提案して結果を出すのが最大の喜び。

現在は製鋼工場で連続鋳造班と起重機班を担当し、操業のコスト改善をはじめ、安全性を高めるための作業改善、操業に関する備品の手配・管理やメンテナンスなどを主に行っています。私のいる山口事業所は24時間フル稼働の生産が必要な状況なので、稼働率をいかに上げるかを一番の課題に仕事に取り組んでいます。
やりがいは、自分発信で結果が出たとき。現場ではさまざまな要望があり、他者に言われたことに応えるだけでも結果は出るのですが、小さなことでも自ら考えて提案し、より良い結果を出せたときの方が達成感を感じます。前向きな提案にはどんどん挑戦させてくれる会社なので、そうしたやりがいを感じやすい会社だと思います。

ミスから学んだ経験を後輩たちに伝えること、設備の自動化を進めることが今後の目標。

仕事は問題なく終えたことよりもミスをしたことの方が印象に残り、勉強にもなります。よくあるのは、現物と図面が変わっていてミスをすること。机上だけでなく実際に現物を確認しに行くなど、現場での情報収集がいかに大切かを何度も経験しました。後輩には同じ苦労をかけないよう、自分が体験したことは資料として残していきたいと思っています。
今後チャレンジしたいのは、会社の方針でもある設備の自動化やロボット導入を進展させることです。以前から無線式で遠隔操作ができる設備導入を進めてはいますが、溶けた鉄や1000℃近い高温の鋼片に人が近づいて作業する場面がまだまだあるので、誰もがより安全で、楽に仕事ができる環境整備に力を注いでいくつもりです。

SCHEDULE

一日のスケジュール

8:00
出社・課内ミーティング
8:30
メールチェック・現場申し送り確認作業
9:00
事務処理(報告書確認、注文依頼等)
10:30
現場確認、打合せ
12:00
昼食
12:45
業者との打合せ
15:00
現場会議(安全会議、補修会議)
16:00
事務処理(報告書確認、注文依頼等)
17:00
退社
MESSAGE

就活生へのメッセージ

私は大学で鉄鋼材料を専攻していたので鉄鋼メーカーの共英製鋼を選びましたが、実は大学で学んだことが活かせるのは仕事のごく一部でした。入社してから学ぶことのほうが圧倒的に多く、個々人に与えられる仕事の幅も想像以上に広いものです。学生の皆さんには、自分の専攻に限定した視野の狭い就職活動に終わらないよう、いろいろな会社を見た上で共英製鋼の魅力を感じてほしいと思っています。